受験に、ドラマを。広島市の進学塾 広大研の公式ブログです。

広大研 公式ブログ

立命館大学に合格したいなら!【受験のプロが勉強方法と対策を語る】

 
この記事を書いている人 - WRITER -
広大研家庭教師部門編集部
《家庭教師事業部担当者合格実績》広島大学/広島市立大学/広島県立大学/熊本大学/徳島大学/島根大学/高知大学/北九州市立大学/福岡教育大学/早稲田大学/関西学院大学/関西大学/同志社大学/立命館大学/明治大学/中央大学/修道大学/安田女子大学〔その他の実績〕不登校児担当経験/ひきこもり生徒担当経験 (家庭教師対象地域:広島市,呉市,竹原市,三原市,尾道市,福山市,府中市,三次市,庄原市,大竹市,東広島市,廿日市市,安芸高田市,江田島市,府中町,海田町,熊野町,坂町,安芸太田町,北広島町,大崎上島町,世羅町,神石高原町+※日本全国(※オンライン受講に限ります))

こんにちは。
広大研家庭教師部門編集部です。

今回も引き続き関関同立における受験対策シリーズとなります。
関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学を対象として各大学を志望する生徒さん及び保護者に向けた記事となります。
ちなみに著者は関西圏有名私立進学校出身です。執筆していく記事の中では自分の経験に沿った考えや推論も含まれる事になります。
しかし、「関西圏の強豪進学校では関関同立はこのように受け止められているのか」といった参考意見として読んでいただければと思います。また、大学受験の総論的な内容はこちらの記事に記載されていますので、是非ご参照ください。

さて、前置きはこれくらいにしまして、早速今回の本題に入っていきましょう。
今回は立命館大学に対する勉強法、対策となります。
関関同立シリーズは以下の4項目から構成されます。
Ⅰ.関関同立を志望する前に(続きもので①関西大学編→②関西学院大学編→③同志社大学編→④立命館大学編となります)
Ⅱ.各大学における受験方式
Ⅲ.各大学における教科の特徴
Ⅳ.関西圏での各大学へのイメージ
Ⅰの項目については関関同立を志望される方全般に対して言える事をまとめました。本項目は①~④の関関同立シリーズに渡って記載されていきます。
また、Ⅳの項目につきましては関西圏で育った著者の勝手なイメージです。「あぁ関西ではこういう風に捉えている人もいるんだなぁ」程度に読んでください。

こちらの記事もCheck⇒これからの日本を生き抜くための受験

関関同立を志望する前に

同志社大学記事より続く)

以上のように厳しいことを書き連ねましたが、関西圏ではこんなもんだと私は感じています。
私の母校では「関関同立を第一志望にするな」と指導された記憶があります。
関関同立が大学としてのレベルが低いといった訳ではなく、受験生の多くが「本来の第一志望よりも1,2ランク下げた学校を受験する」からです。
この傾向は近年ますます加速しているという記事を散見するようになりました。
関西圏では関関同立を第一志望にする生徒さんの多くが産近甲龍等へ進学します。
本当に関関同立へと進学したいのであれば、先に私が述べた2通りの手順のいずれかを踏んでください。
勿論、その前に自分のしたいことや少しでも興味を持てることについて深く考えてください
受験校を決定するのはその後です。

こちらの記事もCheck⇒広島 プロ家庭教師が語る塾の選び方 10個のポイント

立命館大学における受験方式

立命館大学における受験方式は配点等が学部によって細かく異なります。今回は表にまとめてみましたのでご参照ください。
また、文系理系に共通して言える事ですが、受験方式の選択では得意科目と不得意科目に大きな差が見られる場合は学部個別配点方式が比較的有利だという事を念頭においてください。

 

文系

※選択教科は地歴・公民・数学から1科目

非常に細分化されており、一概に何をどうと述べる事は難しいです。ただし、150点以上の配点がある教科については注意しなくてはなりません。
150点や200点として設定されている科目はその学部が重要視している教科の現れだと私は考えています。
つまり、生徒さんが行きたい学部学科の受験において、自分の不得意科目が高い配点である場合、その学部学科が本当に自分に向いているのかを再考してください。
大学入学後、必須単位として更に勉強させられる可能性がこういった高配点科目において十分に考えられます。
勿論、これを機会に不得意科目の克服といった志をたてることは非常に有意義です。
問題となるのは、そういった苦難を乗り越えたとしても、再びその学問領域に挑む気概が生徒さん自身にあるかどうかです。
これらをよく考慮した上で学部学科選択を行ってみてはいかがでしょうか。

 

理系(理科科目については学部学科により異なる場合あり)

学部個別での理科1科目と理科2科目は同一試験日ですので、最大でも3回のチャンスがあるという事になります。
理系志望の生徒さんにとって一番重要となるのは理科を1科目にするのか、2科目にするのかだと思います。
これは本稿を読まれる時期に依存します。要するに、本稿を読まれているのが高3春季以前ならば理科二科目勉強することをお勧めします。
そして、読まれている時期がそれ以降であるならば1科目をお勧めします。
2科目勉強された方は受験直前(11月頃)に模試などの結果を見て更に科目を絞るのかどうかの見極めを行ってください。
1科目で勉強されてる方は必死になってその1科目を大得意の科目にしてください。

こちらの記事もCheck⇒広島で不登校等の対応をしてくれる家庭教師 3選

立命館大学における教科の特徴と対策

立命館大学は個性的な学部学科が目立つように、受験方式もまた個性的です。生徒さんが志望する学部学科を明確にさせた上で、自分に合った効率的な学習法で挑んでください。
後述しますが、特に社会科目では立命館特有の傾向というものが見られます。こういった傾向などを十分に把握した上でその対策に臨みましょう。

 

英語

立命館大学の英語では文法や語彙が大問として設定されています。また全問マーク形式での解答となります。
ただし、試験時間が比較的タイトなので要領よく解いていく必要があります。長文では時事問題が取り扱われる事が多いため、そういった出来事に普段から関心を持っておくと有利かもしれません。
そして、何よりも重要なのは文法及び語彙といった知識量です。時間が許す限り、暗記量を増やすという意識で学習に臨みましょう。

 

社会

日本史、世界史、地理、政経から選択することとなります。記述式問題や地理では論述式の解答が求められます。
日本史では史料問題、世界史では中国史問題、地理では地誌問題、政経では記述式問題、それぞれの増加が見られています。
どの科目においても、教科書的な内容のみならず発展的な内容が出題されています。高得点を狙うのなら、各科目の傾向を踏まえた上で、効率的に深く学習をしなくてはなりません。

 

国語

立命館大学の国語は現代文2題、古文1題、漢文1題の4つから3つを選択する構成となっています。ただし、文学部は漢文が必須となります。
そして立命館大学国語といえば古文の長文が長いです。そして補足説明も少ないため、苦手な生徒さんにとっては大きな壁となるでしょう。
やはり、ここは全ての科目を学習しておき、試験当日に解答する問題をその場で選択するという手法を私はお勧めします。

 

数学+理科

立命館大学の数学、理科は標準レベルの問題が殆どです。しかし、年度によっては難問も含まれる事があります。
基礎事項をきちんと学習しておき、時間に余裕がある限り応用問題に取り組んでおく学習方針が好ましいです。
また必出分野があるので、過去問を自分で解き、頻繁に出題される範囲を得意分野にしておく必要があります。

こちらの記事もCheck⇒広島の家庭教師 個人契約は大丈夫?プロ講師がメリット・デメリットを解説

関西圏での立命館大学へのイメージ

学部学科を見ていただくと共有できると思うのですが、まぁ他では見ない名前が並んでいます。
大学がそもそも個性的なので(特にここ数年は従来の学問領域に囚われない、新たな切り口を完成させています)、集まる学生さんも個性的な人が多いイメージです。
関関同立の中ではキャンパスの場所が多岐にわたっているので、様々な学生さんが集まっている印象です。
個性を伸ばす、を大学学生の両者が体現しているといった所でしょうか。

こちらの記事もCheck⇒勉強を始めるための前準備

最後に

今回は立命館大学受験をテーマに執筆いたしましたが、いかがでしたでしょうか?
関関同立の中でも群を抜いて個性を全面に押し出している大学だったと感じています。

今回の記事が気になった方は関関同立シリーズの他記事や以下の動画も是非参考にしてみてください。

広大研家庭教師部問では関関同立対策コースを2021年春季に新設予定です。
関関同立を本気で合格されたい方はそちらも検討してみてください。

また、立命館大学以外の関関同立の他の大学の記事もありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

広大研では個別指導家庭教師において大学受験へ対応しております。
本稿を読まれ、ご興味を持たれた方は是非こちらまでご連絡ください。

また、家庭教師事業部編集のブログ記事を以下の通り掲載しております。家庭教師事業部の教育に対する考え方がふんだんに書き込まれています。ご興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、是非ご一読ください。

<家庭教師関連記事>

<教育全般記事>

<中学受験関連記事>

<大学共通テスト関連記事>

<関関同立大学入試関連記事>

この記事を書いている人 - WRITER -
広大研家庭教師部門編集部
《家庭教師事業部担当者合格実績》広島大学/広島市立大学/広島県立大学/熊本大学/徳島大学/島根大学/高知大学/北九州市立大学/福岡教育大学/早稲田大学/関西学院大学/関西大学/同志社大学/立命館大学/明治大学/中央大学/修道大学/安田女子大学〔その他の実績〕不登校児担当経験/ひきこもり生徒担当経験 (家庭教師対象地域:広島市,呉市,竹原市,三原市,尾道市,福山市,府中市,三次市,庄原市,大竹市,東広島市,廿日市市,安芸高田市,江田島市,府中町,海田町,熊野町,坂町,安芸太田町,北広島町,大崎上島町,世羅町,神石高原町+※日本全国(※オンライン受講に限ります))

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 広大研 公式ブログ , 2021 All Rights Reserved.