広島大学歯学部に合格する為には?ポイントをプロ講師が解説
みなさんこんにちは、家庭教師事業部編集部です。
今回は広島大学歯学部への近道について、実際に広島大学歯学部生の執筆者が記載していきたいと思います。
共通テストにおける対策などはこちらの記事にまとめてありますので参照ください。
今回は試験内容としては二次試験に焦点を当てて、執筆していきたいと思います。
こちらの記事もCheck⇒大学共通テストによる広島での志願者数の変動 |
本記事の目次
歯学部という学部を受ける前提
本題に入る前に意識面の話です。歯学部歯学科とは?
まず想定するのは歯医者さんになる学部という事だと思います。
歯医者さん以外の進路としては、大学に残って医療系の研究者となる事などが挙げられます。
ここで、その進路で果たして良いかどうかをしっかりと考えてください。
進路の決め方や見定め方についてはこちらの記事に記載していますので参考にしてください。
執筆者は歯学部合格経験とともに、広島大学歯学部歯学科に在籍しています。
この学科には俗にいう「医学部崩れ」が結構な数います。
要するに「医学部を志望していたが、共通テストで失敗したが故に歯学部に進学した」という大学生です。
確実な合格を希望する場合、この「医学部崩れ」の受験生たちを仮想敵とした戦術をたてなくてはいけません。
さて、では医学部受験生ですが共通テストで8割以上を確実に、と考えている人たちです。
大学共通テスト導入によってボーダーライン(これくらいの点数を共通テストでとっていれば合格確率が50%程度)は低下傾向にあります。
広島大学歯学部歯学科の場合、前期で6割9分、後期で7割4分がボーダーラインとなっています。
安全な合格を目指す場合、前期では7割5分、後期で7割9分辺りが現実的な点数帯となります。
これは執筆者の肌感覚ですが、実際の試験結果は模試結果と比較した場合、1割~5分程度低いものが出る事が多いと感じています。
すると、8割を超える事を模試等では目標にする事が安全な受験だと執筆者は考えています。
共通テスト全体で8割とはどういうことか?
万一、8割を切った科目があれば、それを他科目で補わなければ8割を切るということです。
1科目でも6割をとると、別の科目で満点を取る、もしくは別2科目で9割を取る、といったようにそのビハインドを補うには別科目の点数がかなりの高得点でなくてはなりません。
つまり、「不得意科目を得意科目の点数で補おう」という甘い考えは通用しません。
医学部や歯学部の受験とはその次元での勝負であるという事を肝に銘じてください。
こちらの記事もCheck⇒勉強を始めるための前準備 |
広島大学歯学部歯学科の配点
広島大学歯学部歯学科における入試配点を見てみましょう。
総点 | 英語 | 数学 | 国語 | 理科 | 社会 | |
共通テスト (前期) |
900 | 200 | 200 | 200 | 200 | 100 |
二次試験 (前期) |
1200 | 400 | 400 | 400 | ||
共通テスト (後期) |
900 | 200 | 200 | 200 | 200 | 100 |
二次試験 (後期) |
750 | 小論 (450) |
面接 (300) |
大学共通テストと二次試験の比率からわかる事を書きます。
・前期 1200点(共テ)+900点(二次)
・後期 900点(共テ)+750点(二次)
理系の生徒さんからして、最も辛い箇所は英語と国語が200点そのままであることかと思います。
理系の生徒さんの多くが文系科目を苦手するのですが(社会は暗記科目なので問題でない生徒さんが多いです)、この点を解消できるかどうかが鍵となります。
こちらの記事もCheck⇒広島の家庭教師 個人契約は大丈夫?プロ講師がメリット・デメリットを解説 |
広島大学歯学部歯学科受験における各科目の対策
英語
広島大学の英語は以下のような構成となっています。
大問1-要約問題(250~270語)
大問2-会話文問題
大問3, 4-長文問題
大問5-グラフを用いた問題自由英作文と通常の自由英作文(90語程度)
これらで点数を稼ぐためには以下のような対策が必要になります。
- 英単語力
注意しなくてはいけないのは「意味が分かる単語」と「英作文で使える単語」の2種類があるという点です。
広島大学では英作文がありますので、後者に対しても十分な対策が必要となります。
具体的にはターゲットなどの2000語程度は自由に扱える事を目標に学習すると良いと思います。 - 英熟語力
こちらも英単語と同じ戦略となります。意味が分かるものと使いこなせるものを意識して学習しましょう。 - 英文法力
NEXT STAGEなどの文法問題集を押さえておきましょう。
ただし、広島大学の試験では記述力が試されるものとなります。あまり重箱の隅をつつくかのような問題を取り扱う事は望ましくありません。
むしろ、上記問題集掲載程度の文法問題であればささっと解ける、くらいを目標にすると良いでしょう。 - 長文読解力
やっておきたい英語長文などを早め(夏休み)から取り組みましょう。
ここでは長文を流し読みして、問題に問われている箇所がどこであるかを見抜き、そこを精読する、事が重要です。
まずは長文問題を数こなし、習得した単語や熟語、文法力を駆使して時間内に解き切る練習をしましょう。 - 英作文力
大学入試英作文ハイパートレーニング 自由英作文編などを使用し、英作文も練習が必要です。
まずは基本的な英作文に取り組み、その上で自分が書きたいことを英語で書く練習をしましょう。
ここでは「いかに難しい文法事項を取り込んだ文を書くか」ではなく「いかに文法的に正しい文章を書くか」に重点を置きましょう。
生徒さんの多くは自身で正しい文法かどうかが判断つきにくい人も多いと思います。
そういった場合は学校の先生や我々のような学習サポートを生業としている人に添削をお願いしてみましょう。
こちらの記事もCheck⇒【留学経験有】旧帝大プロ家庭教師が これからの英語対策について語る |
数学
最終的に数学Ⅲのテーマとなるものの、取っ掛かりは数学Ⅰ~ⅡBのもの、という二次試験に多いパターンです。
広島大学の数学対策では標準~やや応用程度の問題集に取り組みつつ、過去問を繰り返しこなしましょう。
過去問は初めの内は手も足も出ない事が多いと思います。しかし、繰り返す中で「自分に何が足りず、それを補う為には何の学習が必要なのか?」を考えましょう。
そして、自分が学習しなくてはならない内容を掲載している箇所があれば、その関連問題に取り組みましょう。
こちらの記事もCheck⇒これだけは絶対押さえておきたい 数学 |
理科(物理)
広島大学の物理では各単元における典型問題について確実に解けるようになりましょう。
また、回答にたどり着くまでのプロセスを簡潔にまとめる事にも注意して、学習しましょう。
具体的な問題集としては良問の風、そして名門の森となります。ただし、良問の風に先に取り組んでください。
良問の風が8割以上解答できるようになれば、名門の森へと進んでください。
理科(化学)
教科書レベル(リードα)から始め、鎌田シリーズなどで知識の補強を行ってください。
ここまでしっかりと取り組めた生徒さんは続けて、化学基礎問題精講などで計算問題に、そして化学標準問題精講などで典型問題へと取り組んでください。
その上でいよいよ過去問を解き、広島大学の傾向を実際に感じ、自分に不足している知識があればそれらを補ってください。
理科(生物)
広島大学の生物では実験の考察問題が多く、幅広い出題形式に対応できる力が必要となります。
まずは知識のインプット、そしてアウトプットに力を入れましょう。
インプットをある程度行い、その上で自己ノートなどにアウトプット内容をまとめていきましょう。
これらが完成してきたら、センター型問題集、記述式問題集へと順を追って進みます。
考察問題ではこちらの記事でもある通り、生物学的思考が必要となってきます。
これは一朝一夕で身につくものではなく、こういった問題を通し、自分が習得した知識がどのように思考過程に組み込まれているのかに着目して学習してください。
こちらの記事もCheck⇒【プロが解説】広島大学の二次試験(生物)の傾向と対策 |
広島大学歯学部歯学科の合格者だから言える事
生物と国語をやっておくことをお勧めします。
生物は入学後にクソ程に役に立ちます。これは執筆者の失敗談から来ています。
執筆者は物理、化学の選択者であり、生物を選択していませんでした。
しかし、普通に考えて医療関係学部なんですから、その基礎は高校生物にあります。
執筆者は入学後に遺伝や細胞に関する知識が希薄であり、大変苦労しました。
ある時、ふとした事で高校生物を学習しなおしてみてから、大学の講義がめちゃくちゃわかるようになりました。
歯学部に入学された場合、ほとんどの人は医療の現場で働く事になります。
これはつまり医療学問と一生のお付き合いになります。これはもう絶対生物勉強しといた方がいいです。
一番のお勧めは生物&化学で受験される事です。物理も勿論、役には立ちますが…この2科目程ではないと感じています。
次に国語です。歯学部を希望される人は「歯学部ならどこでもいい」って人も少ないと思います。
前期で医学部受けて、後期で歯学部をって人も結構な数います。
この場合、後期を視野に入れると小論文が待っています。先の項目でも述べた大学共通テストでも、国語の占めるウェイトは大きめです。
出来ないと絶対ダメって程ではないですが、出来た方が断然良いです。
前期の試験が終わってから小論文対策をする人より、元々国語の記述もそこそこ出来る人の方が小論文も得意になりやすいです。
さて、毎度の如く宣伝となります。
広大研では独自の理論を持った上で、個別指導や少人数指導、家庭教師において学習対策へ対応しております。
本稿を読まれ、ご興味を持たれた方は是非こちらまでご連絡ください。
また、家庭教師事業部編集のブログ記事を以下の通り掲載しております。家庭教師事業部の教育に対する考え方がふんだんに書き込まれています。ご興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、是非ご一読ください。
<家庭教師関連記事>
- 【広大研家庭教師部門リニューアルのお知らせ
- 【2022年2月更新 家庭教師おすすめ5選】広島でオススメできる家庭教師会社
- 広島の家庭教師 個人契約は大丈夫?プロ講師がメリット・デメリットを解説
- 広島で不登校等の対応をしてくれる家庭教師 3選
<教育全般記事>
- プロ講師が語る広島での上手な塾の選び方 10個のポイント
- 【オススメ3選】プロ講師がオススメする広島での塾講師アルバイト
- 広島での新型コロナと広大研の対応について
- 【留学経験有】旧帝大在籍講師が これからの英語対策について語る
- 広島でコロナ感染症の影響 個別指導・家庭教師は? 休校中の生徒が行うべき在宅学習法
<中学受験関連記事>
- 広島学院中学に合格したいなら!【受験のプロが勉強方法と対策を語る】
- ノートルダム清心中学に合格したいなら!【受験のプロが勉強方法と対策を語る】
- 修道中学に合格したいなら!【受験のプロが勉強方法と対策を語る】
- 安田女子中学に合格したいなら!【受験のプロが勉強方法と対策を語る】
- 広島城北中学に合格したいなら!【受験のプロが勉強方法と対策を語る】
- 【小学生の保護者必見】中学受験生を持つ保護者が知っておくべきポイント 5選