受験に、ドラマを。広島市の進学塾 広大研の公式ブログです。

広大研 公式ブログ

祇園山本、安芸長束の学習塾おすすめ3選を祇園中出身の広大生が解説

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
逆転合格塾 広大研 広島駅前校 数学科講師 広大研ミドル 祇園山本校責任者。 広島大学情報科学部 祇園北高校出身。 広大研のみならず、大手個別指導塾にて小学生から高校生まで数多くの受験生を指導。

こんにちは!

広大研ミドル祇園山本校責任者の大久保です

今回のブログでは「祇園山本、安芸長束周辺のおすすめの塾3選」を紹介します

 

祇園中学校、長束中学校の周りには塾がたくさんあり

どの塾が自分に合った塾なのかわからない なんとなくで選んで失敗したくない

と悩んでいるご家庭も多いのではないでしょうか

 

実際、塾についてわからないまま自分に合ってない塾に入ってしまうと時間もお金も無駄になってしまいますし、なにより受験や定期テストで思うような結果がでません。

そうなっては何も意味がありませんからなんとなくで決めるのではなくそれぞれの塾を見比べて自身に一番合う塾を慎重に選ぶ必要があります。

 

このブログでは、地域の受験や定期テストに精通した視点から祇園山本と安芸長束周辺で実績あるおすすめの塾を3つ厳選して紹介します!

塾選びで迷っているならぜひこのブログを参考にしてみてください!

 

おすすめしたい進学塾3選

相談する女子学生【撮影協力:学校法人電波学園 東京電子専門学校】

この章では、プロ講師の目線で厳選した祗園山本、安芸長束周辺にある3つの塾を紹介します。

みなさんが特に気になるであろう、塾の特徴やコース、そしてコースの料金についてまとめました!

余裕があれば、どの塾なら自分に合いそうなのかということに気にかけながら見ていただけると実感がわきやすいと思います。

 

トライプラス祇園山本校

はじめに紹介する塾は「トライプラス祇園山本校」です

よくテレビのCMでも見かけるので知っている人も多いのではないでしょうか?

全国展開している家庭教師のトライが運営する個別指導塾で、教育ノウハウと実績に裏打ちされた質の高い指導が魅力です。

最大の特徴は、1対2の個別指導と映像授業を組み合わせたハイブリッド型学習。理解度に応じて授業と演習をバランスよく進めることができます

また、生徒ごとに専用の学習プランを作成し、目標に向けて無駄のない学習が可能です。

学校の教科書や進度に対応した授業を行うため、定期テスト対策にも強いのが特徴です。

特徴 少人数指導

トライ式学習法(オリジナルカリキュラム)

AI学習プログラム

コース
  • 志望校別公立高校入試対策コース
  • 定期テスト対策コース
  • 安古市・祇園北受験対策コース

ほかにも多様なコースがあります

料金 入会金:11,000円

中学1、2年生週1回授業:

14,400円

中学3年生週1回授業:

15,600円

詳細はHP

アクセス方法 JR可部線 下祗園駅から徒歩10分

非常にコースが多彩で1つの教科の中でも単元ごとに区切られていたり、苦手な部分がある人が基礎からやり直すコースなど用意されています。

 

5Days山本校

二つ目に紹介する塾は5Daysです。

5Daysは広島を中心として展開している塾になります

生徒一人ひとりに合わせた柔軟な学習スタイルが魅力の学習塾です。

最大の特徴は、完全1対1の個別指導に加え、通い放題・定額制を採用している点です。

これにより、わからないところを何度でも質問でき、自分のペースで学習を進めることができます。

 

特徴 柔軟なコース

定額制の通い放題

少人数指導

コース
  • 毎日コース
  • マンツーマンコース
  • ヤルキプラスコース
  • 自習のみコース
料金
  1. 毎日コース

     週1回  7,700~8,800円

     週2回  17,050~19,250円

     週3~5回 22,000~25,300円

  2. マンツーマンコース
    週1回  10,400~31,200円

    週2回  20,800~22,400円

     週3~5回 31,200~33,600円

  3. ヤルキプラスコース
    通塾週1回 77,00~88,00円
    自宅週6回 550円
  4. 自習のみコース
    月2,200円

※値段は学年よって変わります

詳しくはHP

アクセス方法 JR可部線 安芸長束駅から徒歩10分

こちらもコースが豊富です。授業の形態や塾に通う日数ごとにコースを選ぶことができます。家で集中できない人は、塾に通う回数を増やしたり自習のみコースを選択して自習室として利用するのも一つの選択肢です。

 

広大研ミドル

そして最後は我々広大研ミドルです!

広大研はE判定からの逆転合格を掲げて立ち上げられた塾です。

授業形態は個別指導自習コンサルティングの二つです。

 

自習コンサルティングはあまり聞き馴染みがないと思うのでここで説明します。

自習コンサルティングとは簡単に言えばみなさんの学習習慣の計画を立てるものです。

中学生のほとんどの人は定期テストや受験に対して、勉強しなければいけないけどなにから始めてよいかわからない状態だと思います。

自習コンサルティングで一人一人に対して講師が向き合い、目標から逆算して自習の計画を立て定期テストの点数アップや志望校合格へと導きます!

 

特徴 完全1:1のマンツーマン指導

担任制の採用

講師は全員広大合格経験者

コース
  • 個別指導
  • 自習コンサルティング
料金
  1. 個別指導
    週1回 80分 25,000円
    110分 34,000円
    週2回 80分 48,000円
    110分 66,000円
  2. 自習コンサルティング
    隔週コース(月2) 8,000円
    毎週コース(月4) 16,000円
  3. 広大研ミドル祇園山本校限定パックコース
    個別指導週2回+自習コンサルティング月2回
    45,000円の特別価格
アクセス方法 JR可部線 下祗園駅から徒歩10分

安芸長束駅から徒歩10分

最寄りバス停 茅原

 

広大研祇園山本では限定パックコースを提供しています

基本的にはこの限定パックコースを選んでいただければ定期テストから受験まで対策を行うことができます

個別指導の中で苦手をなくす、わからないをなくす。そして自習コンサルティングの中で自習の計画を立てて日々の学習習慣をつけることができます。

 

塾選びに必要なこと

教室が空っぽの学習塾|フリー写真素材

先ほどは厳選した3つの祇園山本、安芸長束周辺にある塾を紹介しました。

しかしながら、ほかにたくさんの塾があり、費用や塾のある場所、授業形態など悩むポイントは多くあります。

 

そこで「塾選びに必要なこと」と題して塾を選ぶときに必要な視点を塾講師の立場で詳しく解説しています

指導経験をもとに、成績が伸びる塾に共通するポイントや、失敗しやすい選び方の注意点も含めてお伝えしていますので、塾選びに迷っている方はまずこちらを参考にしてみてください。

お子さまにぴったり合う塾を見つけるためのヒントがきっと見つかるはずです。

 

通塾目的の明確化

受験、定期テスト対策・成績向上

まず、「なぜ塾に通うのか」を考えてみましょう。

多くの方は受験や定期テスト、成績アップが目的なのではないでしょうか。

しかし、取りたいテストの点数や志望校といった具体的な目的が定まっていないと勉強がうまく進まず成果が出にくくなりモチベーションを保つこともできません。

これが負のループです。

この状態から抜け出すためには目標を決めて一つ一つの学習を意味のあるものに変える必要があります

漠然と勉強するのではなく、その知識がどのように生かされているのかやほかの分野とどのようなつながりがあるのかということに目を向けることで学びに前向きになることができます。

 

学習習慣の定着や環境づくり

定期テストや受験の対策をしなければいけないとわかっていても動き出すまでが遅い人が多いように感じられます

目的があいまいなままでは結局、定期テスト前日に一夜漬けしその場しのぎの暗記でテストに挑むことになり、全く定着せず良い結果も得られません。

この状態ではいざ受験勉強を始めたときに、定着している知識がほぼ0の状態から始めることになってしまいます。

 

私は定期テストの三週間前から課題に手を付けて対策を進めていました。

早めに課題を終わらせることで苦手な部分を重点的に勉強し、社会や理科などの暗記が多い部分は何周繰り返し復習して定着させていました。

私広大研ミドルでは自習コンサルティングでそれぞれの学習計画をたてると先ほど紹介させていただきました。

もし興味があれば気軽にご相談ください。

 

家での勉強が苦手な人にも効果的

「家で集中できない」「家に帰るとやる気が出ない」という方には塾にはいるのは非常に効果的です。

決まった時間と場所で勉強することで自分の中でルーティン化されて自然と学習習慣が身につきます

また、自習スペースなどで勉強していてわからないことが出てきたときに先生にすぐに聞くことができるというのもメリットです。

 

授業形態

 

授業形態は主に

  • 個別指導
  • 集団授業
  • オンライン授業
  • 映像授業

があります。それぞれについて紹介していきます

 

個別指導

個別指導では一人の講師が少人数を相手に指導するものです。

個別指導のメリットは生徒の学力や学校の進度などに合わせて授業を組むことができるということです。

 

また苦手な部分を集中的に勉強したりこともできます。

ある程度苦手がはっきりしている人マイペースで学習を進めていきたい人にはおすすめです。

 

集団授業

集団授業は1人の講師が数十人程度の生徒に対して授業を行うものです。

あらかじめ決められたカリキュラムで授業が進行するので系統的な授業を受けることができます。

加えてほかの形態に比べて比較的費用が安いことが特徴です。

デメリットとしては学校の授業と似た環境のため、授業の内容に遅れてしまう場合や質問しずらい環境であることが挙げられます。

一人での勉強では集中できない人周りの人と切磋琢磨しながら授業を受けたい人にはおすすめです。

 

オンライン授業

オンライン授業は教室に通う必要がなくインターネットの環境さえあれば自宅などでも受けることができます

時間や場所の制約が少ないことや講師を選ぶことができるということもメリットです。

 

ただし、インターネットの環境を用いて授業を受けるので接続が安定しないことや、カメラ越しでの授業で集中がきれてしまうというデメリットがあります。

教室に通うのが難しい遠方に住んでいる人部活動が忙しい人にはおすすめです。

 

映像授業

オンライン授業と似ている部分が多い映像授業ですが、一番の違いは映像を何度でも見ることができることです。

普段の授業でもノートをとるときに聞き漏らし、書き漏らしがあり友達に聞くなんてことありませんか?

映像授業では何度も見返すことができるので、一人の時でもわからなかったところや苦手なところに重きを置いて勉強することができます

映像授業のデメリットは自分のペースで勉強ができない人には向かないことや質問ができないという点です。

 

学習環境や設備

 

自分が学校帰りの時間や休みの日などで長い時間滞在して、勉強をする空間が居心地悪いと嫌ですよね?

集中して長い時間勉強できる空間に身を置くことはとても大切です。

ぜひ塾選びの時に気にかけてみてください。

 

授業スペースや自習スペース

授業スペース、自習スペースで見るべきポイントは…

  • 授業スペース
    黒板やホワイトボードなどが見やすく十分な広さがあるかということや、机や椅子が勉強に適しているかというのも重要なポイントです。
  • 自習スペース
    一人一人が集中しやすい環境があり、いつ来ても空いているくらいの十分な席の数があるかというのも見るべきポイントです。
    仕切りがあるかないか、何時から何時まで使うことができるのか、誘惑は少ないかも合わせて確認しておきましょう!

 

両方に共通する見るべきポイントで見落としがちなのが照明や空調です。

快適な温度、適度な明るさも勉強するうえでは大切です。

 

その他の設備、教材

授業スペース・自習スペースだけに注目しがちですが、教室の外の設備や教材、ICTの環境も見るべきポイントです。

教室外の設備、環境で気にするべきポイントは…

  • 送り迎えの時に車を停めれる駐車場
  • 生徒の安全を考慮する防犯カメラ
  • 塾近くの騒音

などがあります。

 

ほかにも、「家が遠い」、「静かな環境がいい」、「塾でいろんな教材を見てみたい」など人によって塾の環境に求めることが異なると思うので自分の中で優先順位をつけてみることで塾が選びやすくなるのではないかと思います。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

 

祇園山本、安芸長束周辺のおすすめの塾3選を紹介させていただきました!

このエリアは塾が多く存在し悩むのも仕方ないと思います。

だからこそ時間をかけて吟味する必要があると思います。

このブログの後半で紹介した「塾選びに必要なこと」に気を付けて、まずはHPでいろいろ調べて自分に合った塾を探してみましょう

 

この塾いいなと思ったら体験授業を受け、実際にその塾の環境や雰囲気を感じることを強くおすすめします。

 

このブログが塾選びで悩んでいる人の助けになればうれしく思います。

 

【お得情報アリ!】広大研ミドル祇園山本校では無料体験授業受付中!

広大研ミドル祇園山本校では毎月数名限定で無料体験授業を行なっています!

入塾を希望されている方だけではなく、受験相談としても利用していただければと思うのでぜひ体験授業をご活用ください!

広大研ミドル祇園山本校のブログはこちらから→【中学生の保護者必見】広大研ミドル祇園山本校が開校!

 

また、祇園山本校の開校を記念して、「広大研ミドル祇園山本校開校キャンペーン」を開催中です!

体験当日から3日以内のご入塾の場合、入塾金が1万円OFFとなります!
ぜひこの機会に、広大研ミドル祇園山本校で一緒に進路実現に向けた学習を一緒に始めませんか?

この記事を書いている人 - WRITER -
逆転合格塾 広大研 広島駅前校 数学科講師 広大研ミドル 祇園山本校責任者。 広島大学情報科学部 祇園北高校出身。 広大研のみならず、大手個別指導塾にて小学生から高校生まで数多くの受験生を指導。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 広大研 公式ブログ , 2025 All Rights Reserved.