受験に、ドラマを。広島市の進学塾 広大研の公式ブログです。

広大研 公式ブログ

プロが教える】九州大学合格に向けた参考書ルートを科目別に解説!

中野寛大
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
中野寛大
逆転合格塾 広大研 広島駅前校・西条校 英語科国語科講師 西条校責任者 広島大学法学部、大分上野丘高校出身。指示語と接続詞をこよなく愛しており、読解のメインツールとして生徒に広めている。 コメント: 共通テストのみならず、2次入試にも通用する英語力、国語力をつけるべし。

みなさんこんにちは。

広大研公式ブログ編集部の中野です。

九州大学合格のために勉強していきたいが、自分のレベルと参考書が合っているのか分からない!
九大入試まで時間が限られているので、参考書を使ってなるべく効率的に勉強したい!

今回はこのような悩みを持つ受験生に向けて、九州大学合格のための参考書ルートを科目別に解説します。
九州大学の志望学部が決まっている受験生にとっては、どの科目から優先的に取り組むべきか考えるきっかけにもなるはずです!

本記事は、九州大学の合格実績を多数誇る「広大研」の塾講師が、最新情報をもとに執筆しています

 

九州大学入試は共通テストと個別試験(2次試験)で構成される

九州大学合格に向けて、闇雲に勉強をしてしまうと非効率的な学習につながってしまいます。

それゆえ、学習計画を立てて自分の学習を効率化することが重要になってきます!

まずは、その学習計画を立てるために九州大学の入試形式と科目ごとの配点を確認しましょう!

九州大学の一般入試は大きく「共通テスト」「個別試験」の二段階で実施されています。

これから、「共通テスト」と「個別試験(2次試験)」の2つに分けて説明して行きます。

 

共通テスト

共通テスト」とは、数年前まで「センター試験」と呼ばれていた試験です。

「センター試験」とはちがった形式ですが、比較的標準的なレベルの問題が出題される試験になります。

ここで、九州大学の最新版の共通テストの科目別の配点を以下に記載します!

自分の行きたい学部・学科の共通テストの配点をしっかりここで押さえておきましょう!

参照:九州大学「令和7年度一般選抜における大学入学共通テストの利用教科・科目及び個別学力検査等の教科・科目

※前期試験のみ掲載

共創学部

学科 合計点 国語 地歴・公民 数学 理科 外国語 情報
共創学科 525 100 200※1 100 100※1 100 25

 

文学部

学科 合計点 国語 地歴・公民 数学 理科 外国語 情報
文学科 275 50 50 50 50 50 25

 

教育学部

学科 合計点 国語 地歴・公民 数学 理科 外国語 情報
教育学部 475 100 100 100 50 100 25

 

法学部

学科 合計点 国語 地歴・公民 数学 理科 外国語 情報
法学科 350 50 100 50 50 50 50

 

経済学部

学科 合計点 国語 地歴・公民 数学 理科 外国語 情報
経済学科 475 50 200 50 50 100 25
経済工学科 475 100 50 100 100 100 25

 

理学部

学科 合計点 国語 地歴・公民 数学 理科 外国語 情報
化学科 475 100 50 100 100 100 25
数学科 475 100 50 100 100 100 25
生物学科 475 100 50 100 100 100 25
地球惑星化学科 475 100 50 100 100 100 25
物理学科 475 100 50 100 100 100 25

 

医学部

学科 合計点 国語 地歴・公民 数学 理科 外国語 情報
医学科 475 100 50 100 100 100 25
保健学科看護学専攻 475 100 50 100 100 100 25
保健学科放射線技術科学専攻 500 100 50 100 100 100 50
保健学科検査技術科学専攻 475 100 50 100 100 100 25
生命科学科 475 100 50 100 100 100 25

 

歯学部

学科 合計点 国語 地歴・公民 数学 理科 外国語 情報
歯学科 475 100 50 100 100 100 25

 

薬学部

学科 合計点 国語 地歴・公民 数学 理科 外国語 情報
臨床薬学科 500 100 50 100 100 100 50
創薬化学科 500 100 50 100 100 100 50

 

工学部

学科 合計点 国語 地歴・公民 数学 理科 外国語 情報
Ⅰ群 520 100 50 100 100 100 70
Ⅱ群 520 100 50 100 100 100 70
Ⅲ群 520 100 50 100 100 100 70
Ⅳ群 520 100 50 100 100 100 70
Ⅴ群 520 100 50 100 100 100 70
Ⅵ群 520 100 50 100 100 100 70

 

農学部

学科 合計点 国語 地歴・公民 数学 理科 外国語 情報
生物資源環境学科 500 100 50 100 100 100 50

 

芸術工学部

学科 合計点 国語 地歴・公民 数学 理科 外国語 情報
芸術工学科学科一括 550 100 100 100 100 100 50
芸術工学科環境設計コース 550 100 100 100 100 100 50
芸術工学科インダストリアルデザインコース 550 100 100 100 100 100 50
芸術工学科未来構想デザインコース 550 100 100 100 100 100 50
芸術工学科メディアデザインコース 550 100 100 100 100 100 50
芸術工学科音響設計コース 550 100 100 100 100 100 50

 

共通テストの元々の配点が1000点であることを考慮すると、九州大学に合格する上で共通テストの点数はあまり重要ではないように見えます。しかし、個別試験を含めた受験全体の点数配分のうち50%程度を占める大事な試験です。基本的にどの学部も75~80%の得点率を必要としますから、気を抜かずに勉強しましょう。

また、学科によって社会の配点がかなり多岐に渡っており、優先度が大きく変わってきます。全体を通して情報の優先度はそこまで高くないですが、工学部に関しては情報の勉強も視野に入れて学習計画を立てたほうが良いでしょう。

 

この配点からわかったことをもとに学習計画を立てて行くことで自分の志望学部学科に沿った学習できます!

※「数学」に関しては「英語」と同様に学習に時間がかかる科目であるので長い期間での計画を作成する必要があります。

 

個別試験(2次試験)

学部にもよりますが、九州大学の一般入試では個別試験の比重が大きい傾向があります。

以下に、各学部ごとの個別試験の配点を記します。

※個別試験において科目が選択できるものについては一例を表に示しています。また備考欄にてどの科目から選択できるかを記してあります。

※段階評価によって別パターンの配点があるものもあります。

参照:九州大学「令和7年度一般選抜における大学入学共通テストの利用教科・科目及び個別学力検査等の教科・科目

共創学部

学科 合計 国語 地歴・公民 数学 小論文 外国語
共創学科 1000 300 300 400

文学部

学科 合計 国語 地歴・公民 数学 理科 外国語
文学部 500 150 100 100 150

教育学部

学科 合計 国語 地歴・公民 数学 理科 外国語 実技 備考
学部共通 600 200 200 200

法学部

学学科 合計 国語 地歴・公民 数学 理科 外国語
法学科 600 200 200 200

経済学部

学科 合計 国語 地歴・公民 数学 理科 外国語
経営学科 600 200 200 200
経済工学科 750 150 300 300

理学部

学科 合計 国語 地歴・公民 数学 理科 外国語
化学科 700 250 250 200
数学科 700 250 250 200
生物学科 700 250 250 200
地球惑星科学科 700 250 250 200
物理学科 700 250 250 200

医学部

学科 合計 国語 面接 数学 理科 外国語
医学科 700 250 250 200
保健学科看護学専攻 400 100 100 200
保健学科放射線技術科学専攻 700 250 250 200
保健学科検査技術学専攻 700 250 250 200
生命科学科 800 100 250 250 200

歯学部

学科 合計 国語 地歴・公民 数学 理科 外国語 面接 備考
歯学科 700 250 250 200

薬学部

学部学科 合計 国語 面接 数学 理科 外国語
臨床薬学科 700 250 250 200
創薬科学科 700 250 250 200

工学部

学科 合計 国語 地歴・公民 数学 理科 外国語
Ⅰ群 700 250 250 200
Ⅱ群 700 250 250 200
Ⅲ群 700 250 250 200
Ⅳ群 700 250 250 200
Ⅴ群 700 250 250 200
Ⅵ群 700 250 250 200

芸術工学部

学部学科 合計 国語 面接 数学 理科 外国語
芸術工学科一括 750 250 250 250
芸術工学科環境設計コース 750 250 250 250
芸術工学科インダストリアルコース 750 250 250 250
芸術工学科未来構想デザインコース 750 250 250 250
芸術工学科メディアデザインコース 750 250 250 250
芸術工学科音響設計コース 750 250 250 250

農学部

学部学科 合計 国語 地歴・公民 数学 理科 外国語
生物資源環境学科 750 250 250 250

上記の配点を見て、配点の大きな科目、そして比較的配点の小さい科目がわかったと思います。

個別試験においても、共通テストと同様に配点の大きい科目を安定して得点できるような勉強計画を立てる必要があります!

 

編集者中野の現役時代のミス

ここまで九州大学の共通テスト及び個別試験の点数配分について紹介してきましたが、

以上の点数配分をしっかり確認して勉強計画を立てることは非常に大事です。

 

というのも、この記事を編集している中野は九州大学の法学部を元々志望しており、

それに向けた勉強を正しくできなかったことで志望校を広島大学に下げたからです。

 

具体的には私は共通テスト(旧センター試験)において、80%の成績を残すことができたのですが内情がお世辞にも良いものではなかったのです。法学部の配点は共通テスト350点:個別試験600点と個別試験に点数がよっているにもかかわらず、九州大学の過去問を一年分も解いたことがなく、どんな問題が出るのかどんな対策をすれば良いのかを全く調べずにそれまで勉強を進めていました。また80%の得点率と言っても配点が高い社会の点数は6割程度で結局周りと差をつけることはできていませんでした。

 

二次試験の科目には国語、数学、英語があることはかろうじて知っていましたが、「個別試験のことは共通テストが終わってからでいいや」と考えてしまっていたのです。点数配分を考慮すると共通テスト前から二次試験対策を行なっていくべきだったのです。

実際に九州大学の過去問にマーク試験後に初めて触れた時に、「到底1ヶ月でこの問題を6割正解させることはできないだろう」と私は悟りました。すぐに割り切って広大入試に備えましたが、勝負の土台にも私は立てずやりきれない気持ちになったことは今でも思い出します。

 

皆さんにはこんな気持ちを経験してほしくないのです。

「多少苦しい状態でも、自分は勝負をすることができるんだ」

という信念を持って受験にチャレンジできるようになって欲しいのです。

 

九州大学合格に必要な勉強計画

以上の私の失敗談を踏まえた上で、九州大学に合格するためには学習計画を立てることが絶対になります!

また、九州大学合格のためには以下のステップが非常に需要になってきます。

  • 受験する学部の配点をチェックする
  • 配点の大きい科目を見つける
  • 配点の大きい科目の学習レベルはどのくらいか考える
  • 学習レベルに合った参考書で学習を開始する
  • レベルが上がったら参考書のレベルも上げていく
  • 過去問を最低でも三年分は解いてどういう能力が必要とされているかを把握する

九州大学の一般入試は科目数が多いため、先ほど説明したように自分が受験する学部の配点を分析するから始める必要があります!特に、配点の大きい科目の自分の学習レベルをしっかりと把握して、実行する参考書を決定することが重要です!

九州大学に合格したいなら必須の対策はこれ【2022年最新版】

ただ、書店の参考書コーナーに行くと多くの参考書が並んでいるように、参考書には多くの種類があります。

そこで、数ある参考書の中から「どの参考書を実行すればいいのか?」という悩みを持つ受験生も多いと思います。

そんな受験生は、ぜひ参考書ルートを参考にしてみてください!

 参考書ルートを考えるメリット

参考書ルートを参考にすることはとても今後の学習計画を立てる上で重要になってきます!

主に3つの参考書を考えるメリットをご紹介します。

 

目標到達地点が明確になる

自分の学習計画を立てる時には、「九州大学合格」までにある多くの目標到達地点から逆算しなければいけません。参考書ルートを考えて学習計画を立てることでその多くの到達目標(英語であれば単語帳を完成させるなど)が明確になってきます。

実際に、受験生の多くの皆さんは、過去の私と同じように曖昧な目標設定のせいで学習がうまくいかなかった経験も多いのではないでしょうか?

「英単語をたくさん覚えよう」といった曖昧な目標設定では、具体的にどのくらいの量の単語を覚えればいいのかが曖昧になってしまい、実際にどのくらい勉強すれば良いのかが曖昧になってしまいます。

また、二次試験との点数配分を考えずにとりあえず共通テストの勉強をするというのも、九州大学を目指す上では悪手になります。

なので、実際に「何を」「どのくらい」学習すれば良いのかをしっかりと具体化するために参考書ルートを活用して学習計画を設計するのが重要になってきます!

 

勉強の計画を正確に立てられる

参考書ルートを参考にして学習計画を立てることは、残り少ない受験本番への準備期間の中で九州大学合格を獲得するためでことも1つのメリットになります。

参考書ルートを活用せず、「何を」「どのように」学習するのかが明確になっていないまま学習を始めてしまうことは、学習計画を立てずに闇雲な学習をしてしまうことに繋がってしまいます!

なので、勉強の計画を正確に設計するためには、やることを明確化するための参考書ルートを考える必要性があります!

ただし、ここで私が提案する参考書ルートはあくまで一般論です。これをプロトタイプにしながら実際に過去問を解いたり、参考書を進めていく中でオリジナルチャートに移行しましょう!

 

効率的に勉強を進められる

取り組んでいる参考書を完璧にしていないのに、別の参考書を買ってしまったということはありませんか?

事前に自分が取り組む参考書ルートを決定ししっかりと学習計画を作成することで、取り組んでいる参考書を完璧にしないまま別の参考書に取り組んでしまうといった闇雲な勉強から脱却できます。

自分にピッタリ合う参考書を探すことも効率的に勉強する上では大事になりますから、どの参考書を使うかはしっかり吟味しましょう!

 

【科目別】九州大学合格に向けた参考書ルート

これから、九州大学に主に必要になってくる入試科目の参考書ルートを示します。

基礎レベルから九州大学合格への参考書を紹介しているので、学習計画を構築する一助にしてください!

実際に参考書を手に取ってみるとさらに勉強計画が立てやすくなりますよ!

 

 英語の参考書ルート

参考書名 参考書の特徴
基礎レベル ターゲット1900

速読英単語必修編

速読英熟語

大学入試に必要な英単語を基礎から確認できます。同じレベルの単語帳としては、システム英単語やLEAPなどが挙げられます。単語の不安をさらに減らしたい場合には英検準1級の単語帳を進めるのも良いです。

九州大学の入試では他大学と同様イディオムも一定数出てくるので、速読英熟語をお勧めします。ネクステージなどでも良いですが、私は速読英熟語をお勧めします。

東進レベル別英文法問題集①ー③ または、英文法・語法のトレーニング基礎講義編

ここから繋げる英文法

中学範囲からの英文法の確認と高校範囲の英文法の確認ができます。解釈を行う上で、最低限の英文法は必要です。

英文法・誤報のトレーニング基礎講義編はインプットアウトプットの比率がよく、読み物として進めたい方はこちらをお勧めします。

ここから繋げる英文法は英作文や和訳問題に文法の知識を落とし込む教材です。

標準レベル 入門英文問題精講

英文熟考下巻

ポレポレ

読むために必要な英文解釈のテクニックを学ぶことができます。九州大学の入試では日本語訳がかなり問われるので、最低でも2冊は勉強しておきたいです。さらに得意にしたい方には、ポレポレや英文読解の透視図を進めても良いでしょう。(※英文熟考の上と入門英文問題精講は内容に被る部分が多いので省略しています。)
基礎英語長文問題精講

やっておきたい英語長文700

英語長文記述式トレーニング問題集

速読英単語上級編

基礎レベルから共通テスト、中堅私立大学レベルの長文が読めるようになります。「基礎問題英語長文精講」は音声がついているため、読解のスピードを上げる上でも有用です。

やっておきたい英語長文シリーズは分量が多い700を進めておけば、長い文章にも対応しやすいです。

単語をさらに詰めながら勉強していきたい人は速単の上級編の方があっているかもしれません。

九州大学

合格レベル

難関大学長文講義の実況中継国公立大学編

九州大学赤本

実際に、出題される九州大学の問題の「傾向」を知ることができます。

赤本をただ勉強するだけでなく、講義実況中継シリーズで正しい思考を学ぶことも大事です。日本語訳について怪しい部分があれば、英文熟考やポレポレにもう一度戻りましょう。

英作文のトレーニング自由英作文 自由英作文の書き方が学べ、演習を積むことができます。

英語の参考書ルートは上記のようになります!実際に、この参考書を利用して学習していき学習のレベルが上がってくると「九州大学の赤本」に手をつけることになると思います。九州大学では和訳問題が多く出題されるので、解釈系の問題集を多く進めることが重要になります。

 

数学の参考書ルート

参考書名 参考書の特徴
基礎レベル 入門問題精講・基礎問題精講(理系は数Ⅲまで)

青チャートのコンパスマーク3つまで

教科書レベルと入試のための基礎の演習ができます。
標準レベル 文系の数学重要事項完全修得編(理系は数学Ⅲのものも用意) 入試において必要な標準レベルの演習に取り組めます。ここで抜けがあるなら、基礎問題精講に戻ると良いでしょう。
九州大学合格レベル リアル入試数学1A2B

良問プラチカ

理系数学入試の核心または理系数学マスト160題

2次試験のレベルの良問が集積されています。
九州大学合格レベル 九州大学赤本 実際の出題問題から「傾向」を知ることができます。

難しい問題よりも、みんなが落とさない大問を自分も落とさないようにすることが重要です。

数学は特に土台となる基礎レベル、標準レベルの演習の質が重要になってきます。

文系は数学ⅡBCまで、理系は数学ⅢCまでしっかりと固めてから標準レベルや九州大学のレベルに入ることをお勧めします!理系の人は文系の1.5〜2倍ほど数学に時間がかかります。早めに取り組むようにしましょう。

 

国語の参考書ルート

現代文

参考書名 参考書の特徴
基礎レベル 田村のやさしく語る現代文 現代文の読み方を丁寧に解説してくれています。
基礎レベル 入試現代文へのアクセス基本編

共通テスト過去問

基本的な読解の現代文の問題の演習を積むことができます。共通テストの過去問にも早めに触れておくと良いでしょう。
標準レベル 入試現代文へのアクセス発展編

キーワード読解

内容がより本格的な現代文の問題に取り組むことができます。
標準レベル 入試現代文へのアクセス完成編

現代文読解力の開発講座

入試に向けて演習の総まとめに取り組むことができます。
九州大学合格レベル 上級現代文 国公立大学2次試験に向けた記述問題の演習ができます。

ただし上級現代文は問題量が多いので、評論の分野を優先的に解くようにしましょう。

九州大学合格レベル 九州大学赤本 実際の出題問題から「傾向」を把握することができます。

現代文については共通テストやセンター試験の過去問も十分に読解力向上に使うことができます。また、基礎または標準レベルが終わった後に、一年分は九州大学の過去問を解くようにしましょう。最終的にどのレベルの問題を解くのかを知っておくのかは非常に重要です。

その教材にも言えることですが、解説を読み込むことが重要です。解説を作っている方は基本的に皆さんよりも優秀な国語読解者です。その方々の思考を追って理解することは、必ず皆さんの読解力の形成に役立ちます。逆に、解説を読まないことはその教材の魅力を半減させてしまいますから、絶対に解説を読みましょう。

 

古文・漢文

参考書名 参考書の特徴
基礎レベル 古文単語315

FORMULA600

入試に出る古文単語を押さえることができます。二次試験のことを考えると、FORMULAまでやっておくと単語の不安は無くなるでしょう。
基礎レベル 漢文句法ジャンプステップアップノート 入試に出る漢文句法を押さえることができます。
標準レベル 古文上達(基礎編)

得点源シリーズ

文法の確認と文章題の演習が1冊でできます。
標準レベル 漢文道場(基礎編) 漢文の文章題の解き方が身につきます。
九州大学合格レベル CanPass古文

(ゴロゴ古文出典)

九州大学赤本

実際の出題問題から「傾向」を把握することができます。

CanPassには採点基準もついてますし、漢文の問題も入っているのでかなりパフォーマンスの高い教材です。

ゴロゴについては、頻出の文章を作品順に並べています。初めて読む作品をなくす上では役に立ちます。

古文、漢文は知識の習得がベースになるので、基礎・標準レベルのものをしっかりと時間をかけてやっていくことをおすすめします!単語が入らないと古文は先に進めないので、単語は定期的にメンテナンスをするようにしましょう。

 

物理の参考書ルート

参考書名 参考書の特徴
基礎レベル

漆原晃の 物理基礎・物理が面白いほどわかるシリーズ

物理のエッセンス各編

(秘伝の物理問題集)

分野ごとに基本事項を押さえることができます。エッセンスは理解を進める上で持っておくと良いでしょう。

物理は自分で解説を見ても解決しないことが多々あります。秘伝の物理問題集はYouTubeの解説動画があるので、参考にすると良いでしょう。

標準レベル 良問の風 基礎事項を使った問題演習に取り組めます。
標準レベル 重要問題集(物理) 標準レベルの問題演習に数多く取り組むことができます。
九州大学合格レベル 九州大学赤本 実際の出題問題から「傾向」を把握することができます。

基礎レベルの重要事項をしっかりと押さえることがそこからの標準レベルや九州大学のレベルの演習の質を高めることにつながるので、基礎レベルのものをじっくりと演習することをおすすめします!わからなくなったら基礎教材に戻ることと、公式を丸覚えせずに仕組みや理屈を理解することに集中しましょう。

 

化学の参考書ルート

参考書名 参考書の特徴
基礎レベル 鎌田の理論化学 理論化学の基本事項を押さえることができます。
基礎レベル 鎌田の有機化学 有機化学の基本事項を押さえることができます。
基礎レベル 福間の無機化学 無機化学の基本事項を押さえることができます。
標準レベル 重要問題集(化学) 標準レベルの問題に多く取り組むことができます。

「Chemistry」という方がYouTubeで解説をあげているので、そちらを参考にすると良いでしょう。

九州大学合格レベル 九州大学赤本 実際の出題問題から「傾向」を把握することができます。

基礎レベルの重要事項をしっかりと押さえることがそこからの標準レベルや九州大学のレベルの演習の質を高めることにつながるので、基礎レベルのものをじっくりと演習することをおすすめします!文字ばかりの解説で理解できない人には、YouTubeを使うこともお勧めです。

学校配布のセミナーなどもお勧めですよ!

 

生物の参考書ルート

参考書名 参考書の特徴
基礎レベル 山川の生物が面白いほどわかる本+セミナーまたは重要問題集 生物の基本事項をしっかり押さえることができます。
標準レベル 大森徹の最強講義117講 知識と思考する問題の両方をしっかり演習することができます。
九州大学合格レベル 九州大学赤本 実際の出題問題から「傾向」を把握することができます

生物の参考書ルートは上記のようになります!

実際に、この参考書を利用して学習していき学習のレベルが上がってくると「九州大学の赤本」に手をつけることになると思います。セミナーなどの学校配布教材も活用しましょう!

 

自分のレベルに合った参考書学習で九州大学合格を目指そう

九州大学合格のためには、受験勉強を本格的に開始する前に、受験勉強の計画を綿密に練る必要があります!

これは、しっかりと「九州大学合格」という目標を実現するためにすべきことを明確にしてくれます。

これから、受験勉強を始めようという人はやることが明確になってないまま闇雲な受験勉強にしないためにもしっかりと今回ご紹介した参考書ルートを参考にまずは、学習計画を立ててから、受験勉強を始めてみてください!

また、もう受験勉強を始めている受験生も実際に今取り組んでいる参考書が自分のレベルに適しているのかそして、闇雲な勉強になっていないかの確認をするために、ぜひ今回ご紹介した参考書ルートを参考にしてみてください!

 

広大研では受験生の参考書に関する無料相談も行っています!

今回ご紹介した参考書ルートを使えば、どのレベルの受験生がどんな参考書を利用すれば良いのかというがわかったと思います。

しかし、「実際の参考書の完成度」や「学習の管理」については受験生1人での徹底は難しいのが現状です。

広大研の自習コンサルティング授業では、受験生1人1人に寄り添った学習計画を作成し、それの徹底管理を行っています

また、完全1対1の個別指導では、受験生1人1人にあった九州大学合格経験者が作成するオーダーメイドの授業計画によって受験生の日々の学習をサポートしています。

そんな広大研の無料相談や個別指導を体験できる無料体験授業を実施しています!

ぜひ、受験に関して少しでもお悩みの方はお申し込みください!

この記事を書いている人 - WRITER -
中野寛大
逆転合格塾 広大研 広島駅前校・西条校 英語科国語科講師 西条校責任者 広島大学法学部、大分上野丘高校出身。指示語と接続詞をこよなく愛しており、読解のメインツールとして生徒に広めている。 コメント: 共通テストのみならず、2次入試にも通用する英語力、国語力をつけるべし。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 広大研 公式ブログ , 2024 All Rights Reserved.